SSブログ

春間近 [メダカ]

こんばんは^^

今日は暖かかったですね。仕事だったので気温はあまり気にしていませんでしたが、

水温が12時で13℃、15時で19℃もありました!日差しが強くなってきている印象があります^^

そろそろ春に向けての試練が始まるのかもしれませんね。朝と日中の水温差は大きくなってきています。

準備しておいた汲み置き水で、慌てて水替えしました。

そうしたら、リセットした方が良さそうな水槽を発見!白透明鱗が入っています。この水温で浮いてきません。

汲み置きの水は部分水替え分しか準備していなかったので、とりあえず大目に水替えして

新しい水と容器をスタンバイしました。たぶん大丈夫だと思うのですが・・・

 

この白透明鱗という種類はメダカの中では弱いのでしょうか?私の飼育経験から繊細なイメージがあります。

楊貴妃や幹之よりは、少し手をかけた方が良さそうです。 

お師匠さんに「品種や血統によって癖があるからよく観察すること」と言われていたのに・・・

反省してます<m(__)m>

 

ここからは、ふと思い出したので参考までに。

私が今の時期に使っている水は地下水です。

塩素抜きしただけでは、リセットまたは新規立ち上げに使うと調子を崩します。

このような水は部分水替えでのみ使います。 

リセットや新規の場合は水槽をセットしてから3日~1週間程度放置したものを使います。

屋外ですので風に循環させられるのか、こなれた水になってくれます。

これは別に地下水限定の話ではなく、「連れて帰ったメダカがすぐに調子を崩す」という方向けです。

水合わせに失敗していなければという条件付きですが、こういう方は暫く外で水を寝かせること試してみてくださいね。 

以前、記事にしたネタです、そろそろ水替えするシーズンなので書きました。 

(屋内ではエアレーションすることで同様の効果が得られると思われますが、

自然の力の方が優れているような気がします) 

それではまたです~^^ノ


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

カタナ

むーたろうさん、こんにちは。

種類別の癖、と言うほどではないかもしれませんが、私が飼育してみて感じたのは、透明鱗は普通の鱗のメダカよりは、環境の変化に敏感なように感じます。
楊貴妃と楊貴妃透明鱗では、同じ環境下でも、透明鱗のほうが調子を崩しやすいです。

飼育の腕の問題かもしれませんが、、、f(^_^;

地下水を使える環境はうらやましいですね。
水道水しかないので、屋外で2~3日放置してから使っています。
by カタナ (2015-02-23 18:02) 

むーたろう

カタナさん、こんばんは^^

やはり透明鱗は敏感ですか・・・
うちの中では白透明鱗がかなり弱く、血が濃すぎるのかな?
と思っていましたがそういうものなのかもしれませんね。
情報ありがとうございます^^

今年はもう少し白透明鱗を増やしてみます。
里子に出したのですが、まだ20~30匹います。
経験を増やさないとですね^^

私の周りには水道水の人が殆どですけど、
調子がいいみたいですよ。
私みたいに地下水や谷水を使っている人には
同じような経験をされている方がいるそうです。
水が安定していないのか、水質に差があり過ぎるのかは不明ですが
そういう方向けのつもりで書いてみました^^
もちろん、水道水でも同じことが起こるかもしれないのですけど・・・

誰かのお役に立てれば嬉しいです。
by むーたろう (2015-02-23 20:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。