SSブログ

屋内水槽2つめ [メダカ]

こんにちは^^こちらは昼から雨が降ってきたので作業中断です^^;

写真を撮っておけばよかったのですが

メダカは基本的に世話で精いっぱいです。すみません。

 

ということで、お題の屋内水槽について

私の今期の屋内水槽は「プラ船80リットルに100均のパン保管容器10個浮かべて」です。

創作料理風に書いてみました。 パン保管容器の取っ手を切り飛ばせば12個入ります。

そんままの状態でも11個は入ります。1個分は余裕を持たせて入れないようにしてあります。 

取ってを切るのが面倒くさいのとあったほうが使い勝手が良いので、これで落ち着きました。

パン保管容器の容量はたしか4リットル強。4リットルの水は確保できます。

ペアやトリオにちょうど良いサイズ^^採卵したものも別の同じ容器に入れてあります。

 

他の用具はヒーターとサーモスタット(温度調整したいので)、

照明、水温計、エアーポンプ、エアーホースとエアーストーン3個、分岐コックです。

 

ヒーターは300W1本使用。たぶん、きちんと保温できれば150Wで大丈夫ですが、

冬場は冷気に負けて電気が付きっぱなしでしたので

ヒーターの電力アップ+プラ船の周りを発砲材で覆いました。

ああ、蓋を自作しましたね。夜間用の・・・最近は使ってないですが^^;

冬場に25℃以上にするためにはプラ船80リットルにヒーター150Wでは

それなりに工夫する必要があります。(特に夜間)ご参考までに^^

プラ船(加温用の水)とパン容器の合計でも水60リットルくらいかな?と思って150Wを買いましたが

ギリギリ冷気に負けてしまう状態でした^^;結果300Wを買い増し。200Wでも良かったかな・・・ 

最近のヒーターってカバーがついているんですね。安心ですけど、高価です(笑) 

 

次はヒーターを入れるので、熱だまり防止のためにエアレーションします。

私は3分岐させてヒーター付近とそこから遠いところに2か所エアレーションするようにしています。

パン容器には入れませんよ^^加温するためにプラ船の水です^^

この方法でこの冬試しましたが大丈夫でした^^ 

 

ここで150Wのヒーターが負けてしまった原因を披露します。

加温するため水の痛みが早いそうなので、

水替えは2,3日に一度行います。作業はいつも夜です^^;

交換用の水はプラ船の加温水を使います。

はい。そうです。ここの水が多すぎるんですよね^^;

使った分の水を足すのですが、冬場の夜に水を足すと

夜の冷気に負けて水温が25℃まで上がりません^^;

(サーモ設定は28℃にしていました)

一晩、電気つきっぱなしか・・・

プラ船の水を減らすことを考えましたが

交換用の水が掬えなくなるので、そのままの量を維持することにしました。

私にとって、プラ船の水を減らすのは別の手間が増えると考えたので

プラ船全体の保温性向上を図りました。それが、発泡材と蓋になります。

なんでヒーター買いなおしたの?

と突っ込まれそうですが、その作業に時間がかかりそうでしたので

先にヒーターの出力アップを図り、電気つきっぱなし状態から解放されることを選びました^^ 

サーモの電気が消えている時間が長くなり(そう感じているだけ?)、結果的に満足です(笑) 

 

最後に照明。最近のはLEDが主流なんですね。昨シーズンからLED照明を使っていましたが

今回は90cm水槽用を買い足しました。プラ船80リットルにぴったりです(笑)

ジェックスのものですが、想像以上に明るくて満足です^^

昼間は光が当たる場所ですので、照明はあくまで補助的なものです。

早朝や夜に餌やりする人にとっては必須アイテムでしょうね^^ 

産卵に効果があるのかどうかは不明です。すみません<(_ _)>

ただ、我が家では4組中3組が産卵しております。あったほうがいいのかな~?

 

あ、水温計を忘れていましたね^^;

メダカは低水温に強いのでヒーター故障による低水温化は大丈夫でしょう。

怖いのが子供たちがサーモをいじって高温設定にされたときのこと。

35℃くらいまでしか上がらないでしょうが、水の痛み具合を考えると

ちょっと怖いですよね。(あと、電気代も・・・)

ということで水温は見る癖を付けています。 

 

さて、みなさんのところはどんな加温方法なんでしょうか?

今度時間があれば写真を撮っておきます^^

ではまた^^ノ 

DSC_0598.JPGDSC_0599.JPG
(追記)画像アップしました。左(上)は使用中のもの。右(下)はセットアップしただけのものです。右のヒーターは去年購入したもので、カバー無しです。押し入れから出てきました(´ー`)ノ

nice!(12)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 12

コメント 2

カタナ

むーたろうさん、こんばんは。

屋内水槽はこんな感じだったんですね(^-^)
これなら冬場も繁殖できそうですね。
10区画に分けれれば、いろいろな交配も試せそうですし、稚魚の育成にもよさそうですね。
我が家もこんな感じで冬場も楽しみたいんですが、許可が下りません(+_+)
熱帯魚用のレイアウト水槽を仕切って間借りするか、以前使っていた小型の水槽をセットするか、なので加温できる数に限りがあります。

前回コメントに返信していただいた青水ですが、我が家では底砂を入れている容器も、何も敷いてない容器もなぜか青水になりません(ToT)
今年こそは青水で、稚魚を育てたいんですがね~
by カタナ (2016-03-19 20:14) 

むーたろう

カタナさん、こんばんは^^

私の加温水槽はザメダカさんの飼育環境を参考にして
作ってあります。規模は小さいですが既製品でなんとかなるレベルです。
10区画と言っても1種類当たり1週間に1区画潰れる計算ですのでそれほど多くは試せないんですよ;;悩んで悩んだ結果の子達だけなんです;;
もう少ししたら外に出せそうな気もしますけれど。
私は家族の許可は取っておりません。言ったら反対されるので
ある日突然セットしました(笑)

青水になりにくい環境なんですね~。メダカの数が少ないとかでしょうか?
底を敷いてもメダカの数が多くて水替えの手を抜けば
青水になってしまいます^^;
なんででしょう?透明水がいい人にとっては
理想の環境なのかもしれませんね^^
by むーたろう (2016-03-19 21:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。