SSブログ

加温水槽の見直し2015年1回目の続き [メダカの飼育方法]

おはようございます^^

今日は珍しく午前中に更新です(笑)

要点をまとめるって難しいですね。ということで昨日の続きです。

おさらい

ポイント1: 別居水槽の準備(昨日の記事)

ポイント2:浄化能力アップ

今日は浄化能力アップについてです。

ろ過機を使っているのでは?と思われる方、いつも見てくれてありがとうございます^^

そうなんです。スポンジフィルターを使っています。何をいまさら・・・

これまで屋内水槽を稼働させてからもう一つの浄化方法が気になっておりました。

それは・・・

新しい仲間とザメダカSPのF1.JPG 

メダカも写っていますが、水草です。名前を聞くの忘れてました(笑)

水面面積を更に減らしてしまったので別居水槽の準備をしたわけです。

どうして水草なのかというと、私の経験から水草を入れると魚の調子がいいからです。

熱帯魚を飼育しているときも水草を入れていました。きっと浄化能力があるはず!?

どのろ過機も万能ではないと考えており、頼りすぎは危険です。(実際失敗しているし)

ということで、私が使っているろ過機+αの能力を狙って水草を導入しました。 

 

ここで私が思う水草について

メリット

魚が落ち着く場合が多い(隠れ家的な効果?)

水浄化能力がある(水草によって能力は違うと思われる)

見た目で人間も癒される(鑑賞目的で管理すれば) 

デメリット

枯れる(水質悪化につながるため除去が必要)

魚が動けないほど増える(間引きする。考えようによってはメリットかも?) 

日光(照明)を当てる必要がある(メダカもですけど・・・)

産卵時期は産み付けられる場所を増やしてしまうことになるのでほどほどに。 

いろいろな種類があるので初心者の方は経験者さんにアドバイスしてもらった方がいいかもしれないですね。

 

エサやりついでに観察していれば大したデメリットではないような気もしますが。 

 

それでは今日も最後までお読みくださりありがとうございました。

(おまけ) 我が家の加温水槽組の子たちです^^ 

暁錦F1_20150206.JPG

暁錦の子供たち(去年の10月生まれ)

 

幹之ダルマ20150206.JPG 

幹之ダルマ(去年8月~9月生まれ) 

 

ザメダカSP稚魚20150206.JPG

ザメダカSP稚魚(今年に入ってから孵化) 


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 2

カタナ

むーたろうさん、こんにちは。

何ていう水草ですかね~σ(^_^;)?
我が家でも全ての水槽に水草を入れています。
私も水草があるほうが、メダカも落ち着いているように見えます。
浄化能力や、隠れ家やケンカ防止にも効果があるんじゃないかと思います。
人間のほうも、見て楽しめますしね(^-^)

どのコも元気そうに育ってますね☆
春に向けてしっかり準備していきたいですね。


by カタナ (2015-02-07 14:45) 

むーたろう

カタナさん、こんにちは^^

自分で調べてみたら「オオサンショウモ」ではないかと思われます。今度、近場の師匠に聞いてみます。

幹之ダルマとザメダカSPのF1は水質悪化で半数を失いました。暁錦は卵を25個採って殆ど孵化しましたが、現在9匹まで減っています。生存率約30%ですね。

春になったら屋外に戻したいです。それまで元気に育ってほしいですね!(こちらでは5月くらいになるでしょうか)
by むーたろう (2015-02-07 16:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。