SSブログ

一通り採卵完了! [メダカ]

こんばんは^^

昨日は個人的な理由でお休みしてしまい申し訳ありませんでした<m(__)m>

タイトルの通り、様子見していたペアも含めて計画していた系統全てで採卵できました!

いつの間に産んでたのよ?・・・って感じです。

数は少ないので、本気モードに突入してからもう一度採卵しないといけないのですけどね。

順調に産んでくれるのは楽しいですが

真剣に場所を広げる計画を進めないと大変なことになりそうです。

 

採卵は順調に見えて、幹之の1系統に問題発生。 

尻ビレの傷んでいる個体が多い容器を発見しました。

溶けているというよりは怪我をしているような感じです。

メダカ自体は元気に泳ぎ回っているし、エサも良く食べているのですけどね・・・

病気か喧嘩かわかりませんが、病気だと怖いのでその容器はリセットしました。

お師匠さんに相談したら、

見ていないから何とも言えないけど、塩浴したほうがいいかもしれないとアドバイスされました。 

塩浴させると治るのかもしれませんが、原因がわからないのでとりあえずリセットで数日様子を見ます。

元気のない個体が発生したら迷わず塩浴を開始する予定です。塩は手元にあると心強いですね(笑)

水草(ホテイ草)が入っているのでそれを移動させてからになりますが

やはり全て順調というわけにはいきませんね。 

 

わからないことだらけのメダカ飼育、これからもどんどん楽しんでいきたいと思います^^


本日はお休みさせていただきますm(__)m [その他]

こんばんは(*^^*)
本日は親戚の方が泊まりに来てますので
誠に勝手ながら
日記をお休みさせていただきますm(__)m

私が用事を頼んでいた事が原因なのですが、
今日、来られることの連絡がありました。
準備もなにもしていないので
コメント等の返事も明日にさせてください
m(__)m


賑やかになった飼育場 [メダカ]

こんばんは^^

今日は少し早く帰宅できたので飼育場を少し弄りました。

まだ片付けが出来ていないので、恥ずかしくて写真を撮ることができません^^;

 

今日は産卵が確認できていない容器をチェックしました。

といっても4つの容器なのできっと凄い数ではありませんよね・・・

私には大変な作業ですけど(笑)

採卵して孵化用容器に卵を移すとその日付を書くようにしています。

産卵が確認できている容器はその日から1週間過ぎたあたりで採卵すればいいのですが

産卵しているのかわからない容器は・・・底を確認しなければなりません。

結果として4つのうち、3つの容器で採卵できました。

1つは残念ながら卵がなかったです・・・

気になったのでその容器は早めの水替えをしておきました。

 

と、今日やったのはこれくらいなのですが、飼育場を見てびっくり。

ペア容器と孵化用容器ばかりです^^;

これからまだまだ増えるのか~(;´∀`)

 

現在で、すでに昨年の容器数を超えています。

スタートした時の、40リットルプラ舟1つだったころが懐かしいです。

もはや家の雰囲気が変わってしまいました。

これもまたやむなしですかね(汗) 

 

後戻りできないと自分に言い聞かせ、

自分の欲求のまま突き進みたいと思います(笑) 


大型容器の移動完了 [メダカ]

こんばんは^^

やっと残りの大型容器を移動させました。

移動先は例の場所の近くです。

妻はブログを見ているようで

「徐々にこっちに近づいてるよね」

と言われてしまいました(汗) 

反対されてないから今のところはセーフ?

 

なんとか移動は終わったわけですが

片付けが思うようにいきません。

「容器の移動」という表現をしていますが、新規容器をセットしてメダカをそちらに移動させています。

ということは、それまでの容器が残っているということです。

水を少し残して数日間放置です。

先の移動で気が付きましたが、元の容器には卵が沢山落ちています。

親メダカを移動させると翌日には針子が生まれています。

この針子を水と一緒に新しい容器に移す作業をしています。

大型容器で一旦孵化させないといけないということですね^^;

本当の片付けはそれからになります。

 

ということで、このネタももう少し引っ張れそうです(笑)

それでは今日はこの辺で^^ノ 

 


筒型タマゴトリーナー [メダカの飼育方法]

こんばんは^^

筒型タマゴトリーナーの作り方についてのコメントをいただきました。

私が書こうか、参考にさせていただいたブログを紹介しようか迷ったのですが

私の理解度を試す意味でも私が書きたいと思いました。

私はのら猫ギン様のブログにあるトリーナーの作り方を参考にしております。

記載していいのか確認したかったのですが、コメント受け付けがないのですね。

のら猫ギン様、ご連絡なしに大変申し訳ありません。

自分流に勝手に解釈している部分もあるかと思いますが、それもお許しください<m(__)m> 

もし御許可いただけないようでしたらコメントに書き込んでください。この記事は削除致します。 

 

前置きが長くなってしまいましたが・・・^^; 

それではいってみましょう^^

まずは準備するもの

20150515筒型タマゴトリーナー準備物.JPG 

左から、浮かせるための発泡材、ソフトタワシ、結束バンドです。

発泡材を切るためにカッター、雑誌や新聞紙(カッター受け)をご準備ください。

 

たこ足型を作るときと材料は基本的に同じです。

結束バンドは200mm以上あるものがいいかもしれません。

(たこ足型で発泡材の直径が20mmなら結束バンドは150mmで足ります) 

発泡材はたこ足型用に釣り具のウキ用のものを買ってきて持っていましたが

100円ショップにあるブロックの発泡材でもいいかと思います。 

筒型なら円形であるメリットも薄いかと思いますので。 

 

はい。いつもながらグダグダですが、続いては作り方です。

20150515タマゴトリーナー浮き.JPG 

たこ足型には発泡材(φ20mm)を20mmの長さでカットしましたが

筒型では長さ約10mmでOKです。 あまり長くすると後で困ります。

発泡材に使用するものはいろいろ(サイズを含めて)考えられますので

参考程度に見ておいてくださいね。

 

と、ここまでくればもう手間のかかる作業はありません(笑)

タワシは元々ハーフサイズ(?)になっているので切る必要はありませんでした。 

20150515筒型タマゴトリーナー型付け.JPG 

固いタワシを使うならこのように形をつけるといいかもしれません。 

今回のものはソフトタイプなので芯を使わずグルグル手巻きしました。

(ウキ用発泡材を持つメリットはここでしょうか・・・余っていればですが(笑))

上の写真は参考用です^^;

 

形をつけたら 

20150515タマゴトリーナー完成間近.JPG 

後は結束バンドでタワシとカットした発泡材を縛って完成です^^

注意点は縛り過ぎないこと。せっかくの筒型がつぶれてしまいます。

発泡材が軽く抑えられていて、タワシが筒型になっていればOKです。

20150515筒型タマゴトリーナー完成.JPG20150515筒型タマゴトリーナー完成2.JPG 

完成です^^

20150515筒型タマゴトリーナー使用.JPG 

実際に浮かべてみました。

結束バンドを切らなかったのは手で持つ部分として使っています。

でも取り出す際は優しく取り扱ってください。

水に浸すと重くなりますので結束バンドが締まる可能性があります(笑) 

 

20150515筒型タマゴトリーナーの卵.JPG 

昨日の写真ですが、微妙に卵が付いています。

筒の中ではなく入口付近や外側が多いようです。

メダカも戸惑っているのでしょうか・・・

 

長くなってしまいましたが、いかがだったでしょうか?

何かのお役に立てれば幸いです^^ノ


本日の指令 [その他]

こんばんは^^

今日は妻から早く日記を書けと指令が出ました。

あまり時間がありません(笑)

 

今日やったこと・・・湧き水を採ってきました。大型容器の移動用です。

発見したこと・・・筒型タマゴトリーナーに卵を発見

          でも、2個中1個のみ・・・う~ん・・・

想定外のこと・・・その卵は結構成長が進んでいて稚魚の目玉を確認。

           おかしい・・・まだ入れてそんなに日数が経っていないのに・・・ 

           系統によって卵の成長具合も異なるなんてことがあるのでしょうか・・・

 

ということで、今日はこの辺で^^ノ 

 


台風一過? [メダカ]

こんばんは^^

昨日の夜には四国から離れていった台風なのですが

晴れてるけど風が強い! (;´・ω・)

手放しでは喜べない状態です・・・

お昼過ぎには収まってきましたが、朝の作業時は苦労しました。

外でメダカを飼育されている方なら想像がつくと思います。 

 

そう、粉エサが風で飛ばされます(泣)

 

大人用なら指でつまんであげているからいいのですが

稚魚用は指でつまみ辛いのです・・・

現在では孵化用水槽の数も多くなりました。

風のある日は、エサやりもかなりの重労働だと気づきました^^; 

 

さらに孵化用水槽設置を優先したために散らかったままの飼育場を片づけました。

洗ったばかりの発泡箱も良く飛んで、この歳で庭を走り回りました(笑)

 

移動させないといけない大型容器はあと2つ。それが終わって片付けできたら

写真を撮る方に力を入れますね^^

カメラの腕もイマイチだし、稚魚は小さいし、お見苦しいかとは思いますが

どうか、お付き合いください(^_-)-☆ 


台風 [メダカ]

こんばんは^^

今日は台風が近づいたために午後から荒れた天気となりました。

ここまで大雨になるとは思いませんでしたが

念のためにお昼休みに採卵出来なかった水槽をチェックしました。

結果としてやってよかったということになりました(笑)

 

まずは卵を産んだと思うのにタマゴトリーナーに卵が付いていないということで

無精卵を疑いました。オスがいないのではないか?ということですね。

親を選別容器に移して横見です。ちゃんとペアになっていようです・・

相性が悪かったのかなと思いましたが、親を容器から出していたので

そのまま容器の底を網で掬ってみました。

ありました!(;´∀`)

たこ足型タマゴトリーナーに上手くつけられないようです^^;

と、いうことで土管型(筒型)のものとホテイ草を投入しました。

ホテイ草は手持ち分で足りなかったのです^^;

お昼休みも終わって、すっきりと仕事してきました。 

 

帰宅後、容器の中を見てびっくり。もう少しでオーバーフロー寸前です(;´∀`)

慌てて水を減らして様子見ということにしました。 

風があったため屋根の下側にも雨が入り込んだようです・・・

 

こんなに早く台風が来てしまうとは・・・

皆さんのところは大丈夫だったでしょうか?

これからの地域の方はお気を付けください<m(__)m> 


頑張った結果 [メダカ]

こんばんは^^

今日も早朝からメダカのエサやり&飼育場整理です。

今朝も大型容器を2つ移動させ、

昨日の分とあわせて孵化用水槽8つ分の場所を確保しました。

ついでに孵化用水槽7つをセット。後1つセットしたいところですが、

採卵しながらだったのでタイムアップです。卵が付いているといいのですが・・

 

帰宅後、今朝セットした孵化水槽を覗き込んだら

ぽつぽつと孵化を確認できました!

(ということは採卵のタイミングが遅かったということなのですが・・・)

頑張ってセットしてよかったです^^

でも本当に頑張ってくれているのはメダカさん達ですかね^^;

これからもドンドン産んでください<m(__)m>

 

卵を見つけることが出来なかったペアもいたので

これからはそっちも手を加えないといけないですね。

課題が見えてよかったです。

 

最後に、ダルマ幹之の子供は9匹目が孵化しました。

これを無事に成長させられるかどうか・・・

 

毎日楽しいことだらけです^^ノ 


今日は何曜日? [メダカ]

こんばんは^^

ここ最近5時前に起きてメダカに遊んでもらっています。

妻や子供達は当然寝ています。それから出社です。

 

こんな生活を繰り返していると、曜日をすっかり忘れてしまいます(笑)

日曜日だったのですね。全く気にしていませんでした。

 

ということで、やることは毎日同じです。

コツコツと飼育場の容器整理を進めています。

出社前しか作業出来ませんので、ゆっくりです(笑)

でも今日は大型容器を2つ整理しました。これで孵化用水槽が4つ置けます。

さらに狙っている場所への増設計画として、徐々にそこに近い場所に容器を移動させています(笑)

数日間はそのままにしておいて家族の反応を見ます。

今回は失敗できません。慎重に行動します!

 

あ、幹之ダルマの子供は5匹目の孵化を確認しました!

稚魚はダルマっぽくないのですが、どうなんでしょうね・・・

ダルマになってほしいですが、普通体型でもいいです。

無事に大きくなってくれたら!

 

それでは今日はこの辺で^^ノ 

 

 


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。