SSブログ

メダ友 [メダカ]

こんばんは^^

今日も少し雪が降り焦りましたが、積もるようなことはありませんでした。

早番だったので早く帰宅したのですが、お客さんが来られるとのことで

再び会社に・・・その方は県内の方で、年齢も近くて話もしやすいことから

思い切ってメダカを勧めてみました。

そうしたら興味はあったみたいで、すぐに飼ってみるということになりました。

家からメダカを掬ってきて渡したら大喜びしてもらえました。私も嬉しいです^^

その方はメダカ飼育の経験がないとのことなので少し飼い方を教えました。

これで新しいメダ友さんが増えることに成功しました(笑) 

 

口説き文句は「お子さんの夏休みの自由研究にいかが?」でした^^

寒い時期に渡して申し訳ないですけど、これも最初の試練ということで・・・

電話がないのでたぶん上手くいったのでしょう。

明日電話があるかな?(笑) 

 

それでは今日はこの辺で^^ノ 


稚魚の避難水槽の結果報告 [メダカ]

こんばんは^^

今日は私の住んでいるところでは雪が降りました^^;

水温も朝方5.8℃あったものが帰宅時に4.7℃と

日中、気温が上がらなかったことがヒシヒシと伝わってきます。

冬に逆戻りですね^^;

 

では昨日セットした稚魚水槽の結果ですが・・・

お昼休みに稚魚をそっと移しました。

ご飯を食べている間に多少水合わせをしつつ

移動後に元気に泳いでいるのを確認しました。 

仕事に戻ってからは稚魚の無事だけを考えていましたが

帰宅後、もう一度確認。 

20150310稚魚隔離水槽.JPG 

水面付近に稚魚を発見! まだ見辛いですね^^;

20150310稚魚隔離水槽アップ.JPG 

ガラスに映り込んでいますので、1匹です。

浮き網のほうは写真を撮りませんでしたが

孵化した1匹が水面付近でゆったり泳いでいましたよ^^

まだ安全ではないかもしれませんが、一応成功したようです!

よかった~・・・元の水100%ではない稚魚の移動は初めてで

内心ヒヤヒヤしておりました。

こっちは26℃オートヒーターなので稚魚が大きくなるまで屋内で育てるつもりです。

ということで残りの子達を屋外に戻す作業再開です!

一日1℃下げる作業を2回行い、2℃ずつ下げて行きます。

今日みたいな寒い日があると、なかなか外に出す気にもなれませんが

いきなり屋外に戻すのも危険でしょうから、徐々に低水温に慣れてもらいましょう。

あ、水温を下げる作業なのですが

サーモの最低温度まで行くと屋内常温で数日過ごす予定でしたが

私のサーモ、本当かウソか、-15℃まで設定できました。

どんな環境を想定してあるのか全然見当も付きませんが

毎日少しずつ設定温度を下げて行けば必然的に常温に落ち着きそうです^^ 

設定のし易さは今の物に負けますが、性能はいいようです。

それでは今日はこの辺で^^ノ 


稚魚の避難水槽 [メダカ]

こんばんは^^

今日は大雨でとても屋外組の選別などできる状態ではありませんでした。

寒かったし。(言い訳です^^;)

逆に、新規に立ち上げた容器の水をさらに寝かせることも出来ましたし。

(なんて都合のいい考えでしょう^^;)

 

さて、外で作業することができなかったので屋内組をなんとかしないと。

水温は計画通り26℃になりました。

夕食後に予備水槽を軽く洗ってきてセッティングです^^

暗くて写真も撮れなかったので今日も写真なしです^^;

以前買ってきたスポンジフィルターを今頃開封。セットよし!

稚魚を移動させるので水は元の水がいいのでしょうが・・・

2か所に稚魚がいるのでどちらか一方では不安です。

悩んだ挙句、水替え用の新しい水、稚魚のいる水槽の水、加温水(卵を落としたところ)の

3か所からそれぞれ3分の1ほど移し入れました。

結果として水替えのようになってしまったので稚魚には負担が大きいかもしれません。

明日、様子を見てから移動させたいと思います。楽しみです^^

それでは合わせた水が上手くいくように祈りながら、おやすみなさい^^ノ


休日 [その他]

こんばんは^^

今日は午後からは暖かくなってきて

種親選別しようと網と選別容器を持って外をウロウロしていると・・・

お出かけだそうで・・・

先ほど帰宅して今日も何事もなく終わりました(泣)

妻に見つからない場所でメダカ飼育できたらいいな~・・・

ではお疲れ様でした<m(__)m>


屋内組の屋外移動計画再開 [メダカ]

こんばんは^^

今日は雨が降っていたので種親選別計画は失敗に終わりました^^;

ということで、少し前から始めていた屋内組を屋外に戻す計画の中間報告です。

まずは計画から。

私の屋内加温水槽は1ヒーターで管理しておりますので

稚魚が生まれて、水温を下げることを止めていました。21℃でした。

そこで、別の水槽に別ヒーターをセットしてそこに稚魚を移し、

残った本体水槽の子達を低水温に慣れさせる作業に入る。

 

と、ここまではいいのですが、一つ困ったことが・・・ 

予備ヒーターは26℃オートヒーターでした。

ということで、本体加温水槽を一度26℃まで上げます。

その時に稚魚を避難させることにしました。

時間はかかりますが、これが一番危険性が低いかなと思っております。

 

現在、本体水槽の温度24℃。明後日には26℃になっているでしょう。

ここからまた水温を下げる作業が続きますが、

ここ数日冷え込んでいますので、まだまだ間に合いそうです^^ 

焦ると失敗するということを自覚しておりますので

ゆっくりと進行させたいと思います^^ 


底床 [メダカの飼育方法]

こんにちは^^

最近、仕事が不規則的になりつつあり、体力が回復しきれません。

年ですかね^^;

 

さて、今日は昨日のネタの延長で「底床」についてです。

底に敷く土とか砂ですね。 

私はメダカ飼育で赤玉土しか使ったことがないので参考程度に見てください。

 

まずは底床を敷く目的(メリット)について

敷くものにもよりますが、殆どの場合がバクテリアの定着目的であると考えられます。 

屋外飼育をする場合は、暖かくなると間違いなく青水(グリーンウォーター) になります。

青水も賛否両論ありまして、いいという方もいれば、ダメだという方もおられます。 

私は初心者なので両方試していますが、

簡単に青水を回避する方法が底床を敷くということなのです。 

バクテリアが定着すると青水の原因となるものを食べて(分解して?)くれるようです。 

従って青水を発生させたい場合には適していません。

(低床のバクテリアの能力を上回り一時期青水化する場合はありますけど)

勿論、バクテリアは魚にとっての有害物質を分解してくれるものですので

青水云々以前の話だと言われてしまいそうですが・・・落とし穴もあるのです。

そのような水を強い水とか生きた水とか言われますが、

それでもその状態を維持するには限度があります。

何が言いたいかというと、結局は水替えしないと維持できないということです。 

有害物質の分解と言っても、毒性の強いものを弱いものにしてくれるだけなので

その濃度が高くなると結局は魚が調子を崩し最悪の場合は死んでしまいます。

水替え時期の間隔を広げたいという場合には有効であると思われますが、

メダカの調子を見ることが一番大切なことです。 

これは近場のお師匠さんに指導していただいたことです。 

 

もう一つ考えられるのがメダカが落ち着きやすいということでしょうか。

個人的な経験ではそう感じます。 

熱帯魚を飼育していた頃は水槽の見た目とか水草のためとかでも入れていましたが

結構容器が増えて管理が大変なので見た目とかいう余裕が無くなってきました(笑)

 

ではどういうものをメダカ飼育で使うのかということなのですが

自分で調べてみたところ、

田んぼの土、赤玉土、溶岩石、川砂、大磯砂

などがあるようです。(他にもいろいろあります)

素材(?)で分ければ

土(ソイル)系、砂系、セラミック系

になるでしょうか。

 

土系は田んぼの土や赤玉土、観賞魚用に土を焼いて固めたものがあります。

バクテリアの住処としては優れているものが多い反面、

形がなくなるので定期的に入れ替える必要があります。

また田んぼの土は農薬やメダカの外敵が潜んでいる可能性があるため

私は使っていません。水替えもやりにくそうです。

 

次に砂系ですが、その中でも川砂と海砂に分けて考えた方がいいと思います。

大磯砂は海砂の代表格みたいなものでしょうか。海砂は貝殻が入っている可能性が高く、

弱アルカリ側に傾くと言われています。 中性にしたいなら川砂になるでしょうか。

ただ、海砂も長年使うとアルカリ成分がなくなるので単なるバクテリアの住処としても

使えるようになります。(弱アルカリにしたい人には交換ということになりますね^^;)

砂のメリットは何といっても長年使えるところにあります。

バクテリアの住処としては土系やセラミック系には少し劣るかもしれませんが

使用している方も多いようですのでメダカ飼育にも適していると思われます。

 

最後にセラミック系ですが正直底床として使ったことがありません。

最近はメダカ床としての商品もあるのですね。私は濾材として使っていました。

土系と砂系のいいとこ取りしたようなものですが、専用の物を買うと

それなりにコストがかかるのがネックでしょうか。

 

よく麦飯石の商品をみかけます。私も濾材として使ったことはありますが

底床としては未経験になります。角が鋭い感じがするのが気になります。 

水を綺麗にする力は優れていると思います。 

 

長々と書いてしまいましたが、床を敷くときは

「メダカはびっくりすると底に潜ろうとする」性質がありますので

体を傷つけないような丸く小さなものを選ばれるといいかと思います。

 

底を敷く最大のデメリットは、

卵を産み落とされたらまず採れないということかもしれませんね^^;

 

飼育方法あれこれ!メダカ飼育って楽しいです^^  


かきがら [メダカ]

こんばんは^^

今日もまずまずの天気で花粉も良く飛んでおりました(泣)

柿の葉茶は私の体質に合っているようですが、喉が渇きます。

そんな、メダカに関係ない話から今日もスタートです^^;

 

今日のネタは、またしてもコメントをくださった方のおかげです^^

ということで、「かき殻」についてです。

メダカ飼育を始めたときに暇があれば先輩方のブログを見て勉強しました。

その中で見つけたのが「かき殻を投入する方法」です。 

私が覚えている範囲で特徴を書くと(間違っていたらご指摘ください)

 

1.phを上昇させる効果がある(アルカリ性側に傾ける)

2.多孔質でバクテリアの住処となる

3.もしかしたらミネラル成分も溶け出す?

といったところでしょうか。

 

これを調べていた時は床をどうするか迷っていた時期で

(透明水でいくか、青水でいくか、という意味で)、

赤玉土を選択したいけど、

赤玉土は立ち上げ初期のころは水質が酸性に傾くという記事を読んだため、

少し不安になったことを思い出しました。

結果として、その記事内にこのかき殻についての記載があり、恐る恐る導入してみた

という経緯です。

そういうわけで一番の狙いは

赤玉土を敷いた容器の水質が酸性に傾くのを防ぎたかったためなのです。

自分ではphを測れないので、立ち上げた翌日くらいにphを測ってもらったことがあります。

床なしの水も測ってもらいましたがどちらも7.5前後くらいだったかと記憶しています。

赤玉土、いつ酸性になってくるのでしょう?それも未だに謎です^^;

バクテリアが関係してくるのでしょうか?

とりあえず投入して様子を見ていたらメダカさん達が調子を崩すこともなかったので

「これ、いいかも!」と床なしの容器にも投入してみました。

効果があったのか、なかったのかはわかりませんが、

やはり投入直後に調子を崩す子も見当たらず

「あったほうがいいな」という結論に達しました(笑)

お師匠さん達に聞いてみたら、どちらも「それ、いいよ」と即答でしたし、

メダカ飼育とかき殻は相性がいいようです。

注意しないといけないのはアルカリに傾ける床との併用で、

避けた方がいいのではないかと思います。

青水になる時期には水替えを多めにして濃い青水にならないようにもしていました。

青水になる床なし容器はかき殻の交換もせず、バクテリアの住処として入れっぱなしでした。

 

最後に、かき殻が簡単にたくさん手に入る地域の方が非常に羨ましいです(笑) 

それではおやすみなさい~^^ノ 


天日干し完了 [メダカ]

こんばんは^^

夜中まで雨が降っていたので発泡の天日干しできないのかと心配しましたが

朝には止んでいたので安心しました。

仕事中、赤玉土を敷くか敷くまいか悩んだ挙句、敷くことにしました。

但し、全部ではなく黒容器だけにしました。赤玉土の手持ちがなかったからなんですけどね^^;

黒い容器は楊貴妃系のメダカ達を飼うためと決めてあります。

またその他のメダカ達は元々床なしで飼育していましたので今年も床なしで行きたいと思います。

去年と同じスタイルなのですが、床で失敗していないのでこれでいいかな、という感じです。

20150304屋外水槽水張.JPG 

黒い容器には赤玉が入っているのですが・・・全然見えませんね(笑)

水張完了です!

とそこで忘れ物に気が付きました。牡蠣殻がないです。

また買ってこないと~^^

 

(自分のための覚書)

今年の屋外スタイル

〇楊貴妃系

黒容器+赤玉土+牡蠣殻

水は湧き水を少しずつ投入して入れ替えていくこと

〇その他

白容器+牡蠣殻

水は地下水をそのまま継続

 

張った水が落ち着いたらようなら次はいよいよ種親選別ですね^^ノ

 

あ、また忘れ物・・・屋内の子達を屋外に戻す分の水槽を作らないと・・・・(;´∀`)

いつもこんな感じですが、これからも宜しくお願いします<m(__)m>


雨降って [その他]

こんばんは^^

今日は雨が降ったため屋外水槽の天日干しはできませんでした。

それでは娘たちと桃の節句を満喫してきます^^


体調回復・・・かな? [メダカ]

こんばんは^^

病気が病気なだけに早上がりしました。

ちょっとフラフラしますが、天気が良かったので昨日の予定を^^

20150302屋外水槽天日干し.JPG

水を張ってあった発泡を洗いました!割と綺麗になりました~^^

ついでに楊貴妃系のペアが複数増えるので黒色容器の作成を^^

丸一日、天日干ししてから水を張り直します。

それから数日したらいよいよ種親選別です。

ダウンした分の遅れを取り戻さないといけませんね。

 

水を張り直す時に赤玉土を入れるか入れないか決めないといけないのですが

かなり迷っています。なぜならまだ水温が低くて赤玉にバクテリアが付かないから。

 

あれこれ悩んでメダカ飼育を楽しみます^^


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。